
あの大雪から2週間がたちました。そして!!!ついに、つるや旅館前も除雪をしていただきました!!!ビフォー・途中・アフターの写真です。一番左、大雪直後の写真を撮った時の現実感のない心地は、未だにはっきりと覚えています。まだ、駐車場に一山ありますが、こちらは、なごり雪ということで、しばし観賞用にとっておきます。
2 weeks after the heaviest snow ever. And, FINALLY!!!! Snow in front of Tsuruya Ryokan had been removed. This is before/after photo. I can remind the day of snowing very clearly. It was like a unreal world. We leave a part of snow as memory for a while.
バックホーで半日がかりの大仕事でした。
石垣のすれすれのところまで、きれいに除雪する技術は、圧巻です。
あと50メートル!!お向かいのクリークガーデンさんの除雪が始まりました。明日、明後日には、つるや旅館の前の雪もなくなることでしょう :)
50 meters more!! They started to remove the snow at Creek Garden. They will come in front of Tsuruya Ryokan, tomorrow or the day after.
旧軽銀座のインターロッキングもだいぶ見えるようになってきました。その上を小鳥が散歩していました。
Now, we see the surface of roadway of Kyu-Karuizawa Main Street. A small bird was walking on it.
昼間の太陽が、除雪の入っていない所の雪も溶かし始めました。旧軽銀座の除雪作業も道半ば。思った以上に時間はかかりますが、ロータリーの方から除雪と同時に春が訪れている感じがします。つるや旅館の前に春が来るとき、本当の春もやってきそうです。
The sunshine at daytime started to melt the snow. Snow removing has done half way. It's coming with bringing Spring to the town.
だいぶインターロッキングが見えてきました。
テニスコート通りもきれいになりました。
多少不便さは残るものの、ようやく、日常生活を取り戻し、余裕を持って雪を眺められるようになりました。雪の街、軽井沢。楽しい街並です。
We almost recovered our life, and can enjoy the scenery. Welcome to Snow town, Karuizawa!
こんもりと積み上げられた雪山がきれいです。
クリークガーデンさんのつららお見事。
雪の中にのぼりが立っています。
こんな寒い日こそソフトクリーム!
明日はここから除雪が始まります。
大雪から1週間が過ぎ、週末を迎えた旧軽井沢。お向かいのクリークガーデンさんにはバスも入り、結婚式をされていました。まだ雪は残っていますが、だいぶ通常の生活を取り戻してきているようです。今日は、外の写真を撮りに行けませんでしたが、道路はかなり復旧しているようです。
We are finally having weekend after the snow. Creek Garden, in front of Tsuruya Ryokan, had a wedding party today. It seems like our life is almost recovered. We couldn't take photos of Kyu-Karuizawa today but most of the road ways are working now.
あの大雪から1週間がたちました。不思議なもので、この雪に埋もれた町の風景に目が慣れてきました。むしろ、除雪が終わった雪のない道は、広々としていて、違う世界のようです。今日は、少しずつ、観光客の方々も歩いていらっしゃいました。気をつけて歩きながら、たくさん写真を撮られていました。
One week has passed from the snowing. It's quite odd but we are getting used to see such snow field. Now, the road with removed snow looks like another world. Today, we see some tourists walking on the street. Please be careful to move around and enjoy snowing.
今日の旧軽銀座はこんな感じです。
除雪は郵便局前まで来ました。
日中は暖かくなってきたので、つるや旅館前も、道路が見えてきました。
大雪から6日目。だいぶ除雪も進んできました。物流も少しずつ元に戻りつつあり、いよいよ週末を迎えます。これだけ大雪の軽井沢は珍しいので、軽井沢への旅行を予定されている方もたくさんいらっしゃると思います。観光産業で成り立っている軽井沢町として、一生懸命みなさまをお迎え致しますが、何分、ご不便やご迷惑をおかけする可能性があります。
できることなら、雪を観光資源と生かしていくぐらい強い町になりたいと思っておりますが、現状は、日常生活にすら支障をきたしております。どうか、温かい気持ちでお許し頂きながら、あまり遠くまでは出歩かないようにして、珍しい景色を楽しんでいただけたらと思います。また、道路の除雪が完全ではなく、駐車場も雪で埋もれている所が多いので、なるべく、お車ではなく電車でいらっしゃられることをお勧めいたします。いつもとは違う軽井沢。安全第一をご念頭に、ご観光していただきたくお願い申し上げます。
6 days after heavy snowing. We are progressing removing snow and we will have weekend. For those who are planing to visit Karuizawa, we will make best efforts in welcoming you. However, we still need time to recover usual life, and you might feel inconvenience.
If possible, we have to utilize such beautiful snowing as tourism but it works against our life in reality. Please be kind to our insufficient service and enjoy seeing the snow scenery with extreme caution. Also, please use train instead of driving car because the transportation is not perfect still now.
今日も旧軽銀座の除雪は続いています。
雪をトラックに乗せては、トラックが雪を捨てにいきます。
除雪が終わればこのとおり。ありがとうございます!!
とはいえ、全長500メートルを超える旧軽銀座。一番山手のつるや旅館への道のりは長いです。
そして、脇に入ればまだ歩く道の確保で精一杯。こちらは、テニスコート通りです。
つるや旅館の前もまだこれだけ雪があります。人力での除雪は限界を迎え、バックホーによる除雪を待つ状態です。
大雪から5日がたちました。宅急便や郵便は徐々に届くようになりました。(出荷はまだできませんが。)旧軽銀座にはバックホーが入り、除雪作業を進めています。除雪の終わった部分は、とても広く感じます。タクシーも少しずつ見られるようになりました。
5days have passed since we had heavy snowing. Delivering is now working little by little Backhoe began removing snow at Kyu-Karuizawa Main Street. Now, we see a couple of taxies in the town. We will recover as soon as possible.
無理矢理ですが、つるや旅館前をタクシーが走っていきました。
お向かいのクリークガーデンさん。ついに、人力ですべてかきました。
佐藤シューズさんを始め、旧軽銀座では営業を始める店が増えてきました。
旧軽銀座の除雪作業をすすめるバックホー。雪を捨てる場所がなく、思った以上に時間がかかります。
バックホーが通った後は、こんなに綺麗になっていました。
大雪から4日目になり、新幹線は通常運転、幹線道路はだいぶ動き出しました。徐々に、町内を車が動く様子も見られました。
しかし、まだ車が通れるのは限定的な道です。除雪車の通った旧軽銀座ですら、まだ車で通るのはほぼ不可能です。少し脇道に入れば、肩幅の道が1本という感じです。
物流は少しずつ復旧しているようですが、旧軽井沢に、宅急便や普通郵便が届く気配はありません。
ここからの復旧の速さは、地域の努力と知恵と協力にかかってくると思います。がんばって乗り越えます!
4 days after the snow. Shinkansen and main roadway is working now. We also see car driving in the town. However, the ways is very limited. Even Kyu-Karuizawa Main Street doesn't allow car moving. Delivering is not working still now. We still need effort and collaboration to get over this situation.
つるや旅館の前まで軽トラックが入ってこられるようになりました。(かなり無理をしてですが。。。)
昨日、除雪車が入ったのですが、つるや旅館の前の道はまだ雪でガタガタです。
お向かいのご別荘の様子。改めて今回の積雪量を感じます。
お向かいのクリークガーデンさん。4日間ずっと人力で雪を書き続け、ついに車を出す事に成功しました!
本日の旧軽銀座。除雪車が入り、だいぶ道ができましたが、まだ緊急車両は通れません。
これだけ雪の塊があるので、普通の車で、旧軽銀座を通るのは不可能です。
一方、三笠通りはきれいに除雪がされています。普通車も通れます。
しかし、一歩脇に入れば、歩行者の道の確保で精一杯。
こちらは、見晴し台までの道。碓氷峠の住民は、完全に孤立です。
最後に、ショー記念礼拝堂です。ショーさんが生きていた頃、軽井沢にこんな大雪ありましたか?
あの大雪から3日目。テレビの報道でも軽井沢が出るようになり、つるや旅館へのお問い合わせも増えてきました。現在の状況をご報告します。
おかげさまで、さきほど(2月17日午後10時頃)旧軽銀座に除雪車が入りました。そして、幹線道路の復旧と同時に、人力で、森の中の住宅へ道を確保するための雪かきも始まりました。そして、旧軽銀座でも数店舗、お店を開けたり、川上庵さんは、炊き出しを始めました。
しかし、物流は完全にストップ。道路も雪にスペースをとられて片側通行。地域みんなで協力しながら、この困難を乗り越え、一刻も早く、お客様をお迎えできるよう努力してまいります。
Four days after the heavy snowing. We finally got snow-removing car at Kyu-Karuizawa Main Street. We also started remove snow in the forest. Some shops began opening including that Kawakami-An serve free meal for people who cannot get food.
However, all shipping is still not working and snow has lots of space at road-way. We need to collaborate and get ready for welcoming tourists as soon as possible.
消防団の活動。森の奥へ何百メートルも進み、一人暮らしのご年配の方への道を作りました。
浅野屋さん、フランスベーカリーさんは営業してます。食料不足になっているので、貴重なお店です。
白石青果店さんも営業しています。野菜や卵、心強いです。
場所によっては緊急車両も通れるようになりました。下の方に道路状況の動画もあります。
まだ片側通行なので、すれ違いはこのようにして行います。
川上庵さんでは、炊き出しを行っています。炊き出しとは思えないぐらい立派な天ぷらのセット。
午後10時すぎに旧軽銀座に除雪車が入りました。
大雪の状況 from Tsuruya on こちらは消防団の緊急車両からの旧軽井沢ロータリー周辺の映像です。雪道を走っているため、映像が揺れます。
本日のつるや旅館と旧軽銀座周辺です。晴天の気持ちのいい日だったのですが、雪はだんだん重くなってきます。旧軽井沢ロータリーまでは除雪車が入り、だいぶ雪がどかされましたが、旧軽銀座はまだまだ。。国道、バイパスでは、未だに何台もの車が立ち往生していて、自衛隊が救助を行っています。普段は美しい雪の恐ろしさを身にしみて味わっております。今週末、軽井沢にお越しのお客様へ。まだまだ除雪が進まない可能性もありますが、だんだんに交通状況は復旧していく模様です。
Tusuruya Ryokan and surrounding today. It was quite a beautiful day but so now has become heavier. Snow-removing car became to Kyu-Karuizawa Rotary, but Kyu-Karuizawa Main Street still has lots of snowing. For someone who is visiting this weekend, transportation is still not working. We will updated the information.
旧軽銀座はこんな感じです。歩く道はありますが、車は入って来れません。
つるや旅館前は、相変わらずこんな感じです。
テニスコート通りは、細くかかれた道があります。
旧軽井沢ロータリーまでは除雪車が入り、1車線、一応車が通れない事はないという感じです。
まだまだ細いですが、駅までの道です。
100年に1度の大雪に、軽井沢は埋もれました。なんとも、信じがたい光景に、圧倒されました。これだけ深いと雪を体で押し分けながら歩くしかありません。現在、軽井沢、高速道路や新幹線を始め、あらゆる交通がストップしています。一刻も早い復旧を祈るばかりです。観測史上初の大雪、写真におさめました。
Once in a hundred year, Karuizawa was totally buried in snow. It's just unbelievable. You can't walk on the road but just push away the snow. All the transportation in Karuizawa has stopped including all the roadway. Wish everything is going to be fine as soon as possible.
つるや旅館も雪の中に埋もれてしまいました
朝、除雪車が一度通りましたが、さらにその上にシャンシャンと雪が積もります
あの大きな雪だるま君さえも埋まっていきます。。。
水車の道。もう、道ではありませんが。。。およそ肩の位置まであります。
ショー記念礼拝堂も雪の中に埋もれました。
ショーさんも、雪と一体化してしまっています。
とりあえず、玄関は開通。旧軽銀座を車が1台も通らない(通れない)1日でした。
全国的に大雪。軽井沢でも、たくさん降っています。関東では、交通が乱れているところもあるようです。お気をつけて外出くださいませ。
Lots of snowing all over Japan. We are having much snowing at Karuizawa. Some of the places in Kanto area has traffic disturbance. Please take care of yourself especially when you go out.
雪だらけになった中庭。さて、この雪がすべて溶けるのはいつ頃になるでしょうか。。。去年は、3月の中旬に溶けました。
Our garden covered with snow. When will those snow be melted??? Last year, it had gone in the middle of march.
ロビーの雪だるま君。後ろの雪景色に負けないように温かく。。。
Snowmen at our lobby. Keep warm themselves from cold temperature outside.
期間限定。ショーさんが、帽子をかぶり、チョッキまで着ています。かわいいです。
Limited time offer. Shaw is wearing hat and vest. He looks so lovely.
大雪からの晴天の軽井沢!そんな朝は危険もいっぱい。木々に降り積もった雪が、とっさに落ちてきます。遠くから見る分には、楽しい光景です。自分の頭の上に落ちてこなければ。。。
Beautiful sunny day after heavy snowing. It was a risky morning, you may get the snow fallen from the tree. It is fun to see the fallen snow unless it comes onto your head...
予報通り、わんさか雪が降りました。降っても降ってもまだ降り止まぬのメロディーが1日中、頭の中をめぐっていました。2月の軽井沢、雪国になりました。
The weather forecast was very true. The snow never stops and it accumulated quite a lot. Karuizawa in February becomes snow world.
雪の中から顔を出す緑色の苔。明日から降る大雪で、またしばらく凍える雪の中に隠れてしまいそうです。関東では20年に1度の大雪になる予報のようですね。外にお出かけの際は、お気をつけ下さいませ。
Green moss uncovered from the snow, but it will be covered again tonight. We will have heavy snowing tonight. Please be careful when you go out.
バレンタインの写真スポット@軽井沢矢ケ崎公園。ハートといっしょに、記念撮影ができます。
Photo spot at Yagasaki Park. You can take a picture with this lovely heart lights.
今年は、午年。この立派な「馬」という字で始まる句が旧軽井沢にはあります。「馬をさへ ながむる雪の あした哉」ショー記念礼拝堂のすぐ近くにある松尾芭蕉の句碑です。馬までも美しくて見入ってしまうような雪の日という意味でしょうか。きっと、軽井沢が美しい雪景色に包まれていたのでしょう。(解釈が間違っていたら、すみません。。。)
Animal symbol of this year is horse. Here is the haiku that begins with horse. Matsuo Basho, the most famous Japanese poet, made haiku about horse and its statue is located at Kyu-Karuizawa. It says a horse which has nothing special looks beautiful when the snow scenery is beautiful.
昨日のブログで、寒い軽井沢を暖かく、、なんて言っていたら、本当に暖かくなってしまいました。本日の最高気温はなんと12度。2月の軽井沢では信じられない天気です。暖かい日ざしの中で、雪解けモードになってしまいました。ここまでは、期待していなかったのですが、やはり暖かいのは気持ちがいいです。自転車でサイクリングされている方もちらほら。
I said the Valentine event will keep Karuizawa warm yesterday and it has realized in only one day. It was really warm today and the sunshine has melted the snow. I didn't expect this level but it was a very comfortable day. Some people were enjoying bike riding.
雪解け水が山から流れ、道が川のようになりました。
雪の下からは、苔が顔を出しました。
自転車に乗ってサイクリングされている方々も。
川に張っていた氷も溶けてきました。
氷は、流れのある下から溶けて、上にだけ氷が残っています。
お気づきかもしれませんが、これらの写真を撮る為に、川に降りて氷の上に乗りました。
氷が割れないか、内心ヒヤヒヤしながら、シャッターを。真似される方は、くれぐれも長靴のご用意を。