
クリスマスも終わり、つるや旅館では、いよいよお正月に向けての準備です!今日は、クリスマスツリーを片付けて、職人さんに門松を作っていただきました。毎年、手作りの門松。今年も、立派なものが出来上がりました。最近は珍しくなった手作りの門松。ぜひご覧にいらしてくださいませ。
Christmas is over and we will be preparing a new year. Today, we removed the Christmas tree and made new year decoration. Every year, our Kadomatsu, the New Year's decorative pine trees, is handmade. Please visit here to take a look.
職人さんが2人がかりで、門松を作っていきます。
玄関に飾られた1対の門松。いつもの玄関が、なんだか豪華に見えます。
辻行灯とのコラボ。軽井沢には珍しい純和風の佇まいです。
今年の軽井沢、例年よりも寒く雪もたくさん降っています。12月で、ここまで積もるのはとても珍しいです。普段の1月、2月の光景が見られます!
Karuizawa this year is a bit colder than usual and more snow. You can enjoy real winter now in Karuizawa.
いつものつるや旅館の前の通り。完全に雪景色です。
歩くのには、長靴が必須です。車はもちろんスタッドレスで。
「馬をさへ ながむる雪の あした哉」雪景色を歌った松尾芭蕉の句碑も雪に埋もれています。
雪景色のショー記念礼拝堂です。
個人的に好きなのが、この二手橋の景色です。ゆっさゆっさと雪の積もった木々が綺麗です。
結局、トータルで20センチくらいは積もったようです。
今週末3日間、アメリカ人宣教師さんがサンタクロースになって、プレゼントを渡しながら、軽井沢の街を回っていました。
夜は、つるや旅館にもやってきました。シャンシャンシャンと鈴を鳴らして、お食事中のお客様や、ご宴会中のお客様のところへ、「メリークリスマス!」と言いながら、お菓子を渡してまわりました。大きな体に、大きなお鼻の外国人サンタさん。すべてを包みこむような温もりがありました。
外国人宣教師さんが開拓した街、軽井沢。こういう欧米の文化が自然となじんでいるのが面白いですね。
残念ながら、サンタさんは、明日アメリカに帰ってしまうそうですが、軽井沢のクリスマス、楽しいですよ!!
Santa Clause is coming to ryokan!!
Santa Clause from USA came to Karuizawa and moved around the town this weekend. He came to Tsuruya Ryokan and gave greeting to the guests who had dinner at the dining hall. He had a really big body and nose that showed his warm heart.
Karuizawa was cultivated by Western Missionaries around a hundred years ago, and this is the place where Western culture fit in.
Unfortunately, this Santa Clause is going back to US tomorrow, but we will have a wonderful Christmas at Karuizawa!!
突然、玄関に姿を現したサンタさん!体が大きいです!
ご宴会中のお客様のところへ、メリークリスマス!
本日は最終日で、サンタさんとエルフもやってきました。
つるや旅館の雪だるま君ともいっしょに撮らせてもらいました。
サンタさん、ありがとう!!
軽井沢では、今シーズン初のはっきりと見える雪が降りました!日差しもあったので、雪がキラキラと光りながら降っていました。
一粒一粒を見ると、割と大きめで、顔に当たるとパチッと痛い感じでした。ですので、これは、もしかしたら、雪霰(ゆきあられ)かもしれないです。雪の周りに水滴がついたのもので、気温が0度付近の時に発生しやすいそうです。まさに、これですね。
We had first snowing today. Sunshine made them so shiny and beautiful. Each particle was quite big, so it must be snow hail.
明るい陽射しの中の雪はとてもきれいです。
苔の上に降り積もった雪を観察すると、たしかに、普通の雪よりは大きい雪霰(ゆきあられ)です。
つるや旅館より山手の風景です。日の光と雪で神秘的でした。思わず、立ち止まってしまいます。
ご無沙汰しております!つるや旅館の雪だるま君の登場です!今年で3年目になりました。冬の間、雪だるま君たちが笑顔でお迎えいたします。今日はクリスマスツリーも完成しました。寒い軽井沢の冬が始まりますが、気持ちは暖かく、楽しい冬にしていきたいと思います。
It's been long time, and snowmen came and showed up at Tsuruya Ryokan! This is the third year for them. They will welcome you during winter. At the same time, our Christmas tree has been decorated. Super cold winter has begun but we will keep you warm here :)
緑が深くなる今日この頃、ふと、5ヶ月前のことを思い出しました。2月14日、記録史上初の大雪に見舞われた軽井沢。これだけ降った雪が、溶けて土に染み込み、今の新緑を作り出しているのだと思うと、自然の力に感謝です。日本列島、かなり暑くなってきましたね。皆様、熱中症にはお気をつけ下さいませ。
We are in green season now, and recall back the time 5 months ago. On February 14th, we had the heaviest snow in Karuizawa. These snow melted and was absorbed in the earth, which created this green season. Nature is a beautiful system.
急に暖かくなってきました。なので、、、、雪だるま君もそろそろ、さようならです。雪だるま君、また来年!
It's getting warmer and warmer. So,,,,, it's time to say good bye to Snow-mans. See you guys next year!!
連休中は、たくさんの皆様が軽井沢にいらっしゃったようでした。久しぶりに賑わう旧軽銀座を写真におさめたかったのですが、なかなか撮影に出られず。。。様子をお伝えできず悔しい限りです。連休前の大宮橋から二手橋方面に向かっての様子です。天気がいいと気持ちがいいです。
Lots of people visited Karuizawa this weekend. We wanted to take a photo of the street with many people but couldn't make time... It was a nice weekend and hope everyone made good memory at Karuizawa.
ほのかに暖かい日ざしを浴びるなごり雪の上に、枯れ葉。軽井沢の春です。
A little warm sun beam lights the remained snow and an old leave. It's Karuizawa's spring.
「お気持ちの道」を歩いていると、雪解け水の音が聞こえてきます。明日あさって、少し寒いけど、絶好のお散歩日和になりそうです。軽井沢にお越しの方は、ぜひ、森の中を散策してみてくださいませ。
You can hear the sound of melting snow. It will be a bit chilly but a good day for walking in Karuizawa tomorrow and the day after. If you come to Karuizawa, it's time to explore.
暖かい日ざしが、切り株を照らします。軽井沢、いい季節になってきました!
Warm sun beam shines light into a stub. Beautiful season is coming!
矢ケ崎川の雪が溶け、川の水が見えてきました。ちょろちょろと雪解けの音がしています。
Snow at river is melting now. You can hear the sound of melting process.
今年も、別荘の屋根に苔とつららのセットがお目見えです。さらに今年は雪が残っています。軽井沢らしい造形物です。去年の方が、つららが立派だったかな。
It's the combination of moss and icicle. It's also with snow. Karuizawa's unique creation.
もうほとんど雪がなくなったつるや旅館前。本日の様子です。来週には、日中、軽井沢でも10度を超える日が来そうです。
Very little snow in front of Tsuruya Ryokan today. It will be over 10 degrees next week in Karuizawa.
今日は、3月とは思えないほど寒い1日でした。朝は、マイナス10度まで下がりました。そして、明日から、いよいよ暖かくなるようです。雪だるま君の出番ももうすぐで終わりですね。
It was a really cold day today. It was minus 10 degrees this morning. And, finally, it will be warm from tomorrow. Tsuruya's snowmen will leave here soon...
中庭のつららがきれいに育ってきました。昼夜の寒暖の差が生む自然の産物です。
Icicles at our garden have been growing. Temperature difference creates such a beautiful objects.
朝、日の光が眩しい軽井沢駅南口からの光景。軽井沢プリンススキー上の向こうから日が昇ります。
Morning sunshine is so beautiful at South gate of Karuizawa Station. It lights the ski mountain.
3月中頃の天候について、お問い合わせをいただくことが多いので、昨年の様子です。こちら、昨年の3月14日の旧軽井沢。もう雪もほとんどなくなっていました。今年は、まだ雪がたくさん残っているので、ここまでは溶けなさそうです。
Temperature in the middle of March is usually not so cold. This picture was taken in March 14 last year at Kyu-Karuizawa. There was little snow. This year is not the same story... We still have much snow.
雪の水車の道。この道は、どの季節も散歩者たちを魅了する道です。左の方には、動物の足跡も見えます。
Water Wheel Road always attracts people walking on it. You can see animal's foot print on the left side.
昨日は、旧軽井沢ロータリーもこのような雪景色になりました。電話ボックスがかわいいです。
Kyu-Karuizawa Rotary was covered with snow yesterday. Its telephone house was so lovely.
軽井沢にまた雪が降りました。そして、14日の大雪から、人がほとんど入っていない雲場池をついに撮影。静寂な雪の世界に入り込むと、そのまま白の中に飲まれてしまいそうです。軽井沢の冬はもうしばらく続きそうです。
We had snowing again. This is Kumoba Ike (Swan Lake) that hash't had visitors since the heaviest snow on 14th. This silence world is a bit mysterious to absorb our mind. The winter of Karuizawa seems to continue for a while.
久しぶりに霧が舞った軽井沢。白い靄の中のショー記念礼拝堂です。
it's a foggy day at Karuizawa. Shaw Memorial Church is in the misty view.
あの大雪から2週間がたちました。そして!!!ついに、つるや旅館前も除雪をしていただきました!!!ビフォー・途中・アフターの写真です。一番左、大雪直後の写真を撮った時の現実感のない心地は、未だにはっきりと覚えています。まだ、駐車場に一山ありますが、こちらは、なごり雪ということで、しばし観賞用にとっておきます。
2 weeks after the heaviest snow ever. And, FINALLY!!!! Snow in front of Tsuruya Ryokan had been removed. This is before/after photo. I can remind the day of snowing very clearly. It was like a unreal world. We leave a part of snow as memory for a while.
バックホーで半日がかりの大仕事でした。
石垣のすれすれのところまで、きれいに除雪する技術は、圧巻です。
あと50メートル!!お向かいのクリークガーデンさんの除雪が始まりました。明日、明後日には、つるや旅館の前の雪もなくなることでしょう :)
50 meters more!! They started to remove the snow at Creek Garden. They will come in front of Tsuruya Ryokan, tomorrow or the day after.
昼間の太陽が、除雪の入っていない所の雪も溶かし始めました。旧軽銀座の除雪作業も道半ば。思った以上に時間はかかりますが、ロータリーの方から除雪と同時に春が訪れている感じがします。つるや旅館の前に春が来るとき、本当の春もやってきそうです。
The sunshine at daytime started to melt the snow. Snow removing has done half way. It's coming with bringing Spring to the town.
だいぶインターロッキングが見えてきました。
テニスコート通りもきれいになりました。
多少不便さは残るものの、ようやく、日常生活を取り戻し、余裕を持って雪を眺められるようになりました。雪の街、軽井沢。楽しい街並です。
We almost recovered our life, and can enjoy the scenery. Welcome to Snow town, Karuizawa!
こんもりと積み上げられた雪山がきれいです。
クリークガーデンさんのつららお見事。
雪の中にのぼりが立っています。
こんな寒い日こそソフトクリーム!
明日はここから除雪が始まります。
大雪から1週間が過ぎ、週末を迎えた旧軽井沢。お向かいのクリークガーデンさんにはバスも入り、結婚式をされていました。まだ雪は残っていますが、だいぶ通常の生活を取り戻してきているようです。今日は、外の写真を撮りに行けませんでしたが、道路はかなり復旧しているようです。
We are finally having weekend after the snow. Creek Garden, in front of Tsuruya Ryokan, had a wedding party today. It seems like our life is almost recovered. We couldn't take photos of Kyu-Karuizawa today but most of the road ways are working now.
あの大雪から1週間がたちました。不思議なもので、この雪に埋もれた町の風景に目が慣れてきました。むしろ、除雪が終わった雪のない道は、広々としていて、違う世界のようです。今日は、少しずつ、観光客の方々も歩いていらっしゃいました。気をつけて歩きながら、たくさん写真を撮られていました。
One week has passed from the snowing. It's quite odd but we are getting used to see such snow field. Now, the road with removed snow looks like another world. Today, we see some tourists walking on the street. Please be careful to move around and enjoy snowing.
今日の旧軽銀座はこんな感じです。
除雪は郵便局前まで来ました。
日中は暖かくなってきたので、つるや旅館前も、道路が見えてきました。
大雪から6日目。だいぶ除雪も進んできました。物流も少しずつ元に戻りつつあり、いよいよ週末を迎えます。これだけ大雪の軽井沢は珍しいので、軽井沢への旅行を予定されている方もたくさんいらっしゃると思います。観光産業で成り立っている軽井沢町として、一生懸命みなさまをお迎え致しますが、何分、ご不便やご迷惑をおかけする可能性があります。
できることなら、雪を観光資源と生かしていくぐらい強い町になりたいと思っておりますが、現状は、日常生活にすら支障をきたしております。どうか、温かい気持ちでお許し頂きながら、あまり遠くまでは出歩かないようにして、珍しい景色を楽しんでいただけたらと思います。また、道路の除雪が完全ではなく、駐車場も雪で埋もれている所が多いので、なるべく、お車ではなく電車でいらっしゃられることをお勧めいたします。いつもとは違う軽井沢。安全第一をご念頭に、ご観光していただきたくお願い申し上げます。
6 days after heavy snowing. We are progressing removing snow and we will have weekend. For those who are planing to visit Karuizawa, we will make best efforts in welcoming you. However, we still need time to recover usual life, and you might feel inconvenience.
If possible, we have to utilize such beautiful snowing as tourism but it works against our life in reality. Please be kind to our insufficient service and enjoy seeing the snow scenery with extreme caution. Also, please use train instead of driving car because the transportation is not perfect still now.
今日も旧軽銀座の除雪は続いています。
雪をトラックに乗せては、トラックが雪を捨てにいきます。
除雪が終わればこのとおり。ありがとうございます!!
とはいえ、全長500メートルを超える旧軽銀座。一番山手のつるや旅館への道のりは長いです。
そして、脇に入ればまだ歩く道の確保で精一杯。こちらは、テニスコート通りです。
つるや旅館の前もまだこれだけ雪があります。人力での除雪は限界を迎え、バックホーによる除雪を待つ状態です。
大雪から5日がたちました。宅急便や郵便は徐々に届くようになりました。(出荷はまだできませんが。)旧軽銀座にはバックホーが入り、除雪作業を進めています。除雪の終わった部分は、とても広く感じます。タクシーも少しずつ見られるようになりました。
5days have passed since we had heavy snowing. Delivering is now working little by little Backhoe began removing snow at Kyu-Karuizawa Main Street. Now, we see a couple of taxies in the town. We will recover as soon as possible.
無理矢理ですが、つるや旅館前をタクシーが走っていきました。
お向かいのクリークガーデンさん。ついに、人力ですべてかきました。
佐藤シューズさんを始め、旧軽銀座では営業を始める店が増えてきました。
旧軽銀座の除雪作業をすすめるバックホー。雪を捨てる場所がなく、思った以上に時間がかかります。
バックホーが通った後は、こんなに綺麗になっていました。
大雪から4日目になり、新幹線は通常運転、幹線道路はだいぶ動き出しました。徐々に、町内を車が動く様子も見られました。
しかし、まだ車が通れるのは限定的な道です。除雪車の通った旧軽銀座ですら、まだ車で通るのはほぼ不可能です。少し脇道に入れば、肩幅の道が1本という感じです。
物流は少しずつ復旧しているようですが、旧軽井沢に、宅急便や普通郵便が届く気配はありません。
ここからの復旧の速さは、地域の努力と知恵と協力にかかってくると思います。がんばって乗り越えます!
4 days after the snow. Shinkansen and main roadway is working now. We also see car driving in the town. However, the ways is very limited. Even Kyu-Karuizawa Main Street doesn't allow car moving. Delivering is not working still now. We still need effort and collaboration to get over this situation.
つるや旅館の前まで軽トラックが入ってこられるようになりました。(かなり無理をしてですが。。。)
昨日、除雪車が入ったのですが、つるや旅館の前の道はまだ雪でガタガタです。
お向かいのご別荘の様子。改めて今回の積雪量を感じます。
お向かいのクリークガーデンさん。4日間ずっと人力で雪を書き続け、ついに車を出す事に成功しました!
本日の旧軽銀座。除雪車が入り、だいぶ道ができましたが、まだ緊急車両は通れません。
これだけ雪の塊があるので、普通の車で、旧軽銀座を通るのは不可能です。
一方、三笠通りはきれいに除雪がされています。普通車も通れます。
しかし、一歩脇に入れば、歩行者の道の確保で精一杯。
こちらは、見晴し台までの道。碓氷峠の住民は、完全に孤立です。
最後に、ショー記念礼拝堂です。ショーさんが生きていた頃、軽井沢にこんな大雪ありましたか?
あの大雪から3日目。テレビの報道でも軽井沢が出るようになり、つるや旅館へのお問い合わせも増えてきました。現在の状況をご報告します。
おかげさまで、さきほど(2月17日午後10時頃)旧軽銀座に除雪車が入りました。そして、幹線道路の復旧と同時に、人力で、森の中の住宅へ道を確保するための雪かきも始まりました。そして、旧軽銀座でも数店舗、お店を開けたり、川上庵さんは、炊き出しを始めました。
しかし、物流は完全にストップ。道路も雪にスペースをとられて片側通行。地域みんなで協力しながら、この困難を乗り越え、一刻も早く、お客様をお迎えできるよう努力してまいります。
Four days after the heavy snowing. We finally got snow-removing car at Kyu-Karuizawa Main Street. We also started remove snow in the forest. Some shops began opening including that Kawakami-An serve free meal for people who cannot get food.
However, all shipping is still not working and snow has lots of space at road-way. We need to collaborate and get ready for welcoming tourists as soon as possible.
消防団の活動。森の奥へ何百メートルも進み、一人暮らしのご年配の方への道を作りました。
浅野屋さん、フランスベーカリーさんは営業してます。食料不足になっているので、貴重なお店です。
白石青果店さんも営業しています。野菜や卵、心強いです。
場所によっては緊急車両も通れるようになりました。下の方に道路状況の動画もあります。
まだ片側通行なので、すれ違いはこのようにして行います。
川上庵さんでは、炊き出しを行っています。炊き出しとは思えないぐらい立派な天ぷらのセット。
午後10時すぎに旧軽銀座に除雪車が入りました。
大雪の状況 from Tsuruya on こちらは消防団の緊急車両からの旧軽井沢ロータリー周辺の映像です。雪道を走っているため、映像が揺れます。
本日のつるや旅館と旧軽銀座周辺です。晴天の気持ちのいい日だったのですが、雪はだんだん重くなってきます。旧軽井沢ロータリーまでは除雪車が入り、だいぶ雪がどかされましたが、旧軽銀座はまだまだ。。国道、バイパスでは、未だに何台もの車が立ち往生していて、自衛隊が救助を行っています。普段は美しい雪の恐ろしさを身にしみて味わっております。今週末、軽井沢にお越しのお客様へ。まだまだ除雪が進まない可能性もありますが、だんだんに交通状況は復旧していく模様です。
Tusuruya Ryokan and surrounding today. It was quite a beautiful day but so now has become heavier. Snow-removing car became to Kyu-Karuizawa Rotary, but Kyu-Karuizawa Main Street still has lots of snowing. For someone who is visiting this weekend, transportation is still not working. We will updated the information.
旧軽銀座はこんな感じです。歩く道はありますが、車は入って来れません。
つるや旅館前は、相変わらずこんな感じです。
テニスコート通りは、細くかかれた道があります。
旧軽井沢ロータリーまでは除雪車が入り、1車線、一応車が通れない事はないという感じです。
まだまだ細いですが、駅までの道です。
100年に1度の大雪に、軽井沢は埋もれました。なんとも、信じがたい光景に、圧倒されました。これだけ深いと雪を体で押し分けながら歩くしかありません。現在、軽井沢、高速道路や新幹線を始め、あらゆる交通がストップしています。一刻も早い復旧を祈るばかりです。観測史上初の大雪、写真におさめました。
Once in a hundred year, Karuizawa was totally buried in snow. It's just unbelievable. You can't walk on the road but just push away the snow. All the transportation in Karuizawa has stopped including all the roadway. Wish everything is going to be fine as soon as possible.
つるや旅館も雪の中に埋もれてしまいました
朝、除雪車が一度通りましたが、さらにその上にシャンシャンと雪が積もります
あの大きな雪だるま君さえも埋まっていきます。。。
水車の道。もう、道ではありませんが。。。およそ肩の位置まであります。
ショー記念礼拝堂も雪の中に埋もれました。
ショーさんも、雪と一体化してしまっています。
とりあえず、玄関は開通。旧軽銀座を車が1台も通らない(通れない)1日でした。
全国的に大雪。軽井沢でも、たくさん降っています。関東では、交通が乱れているところもあるようです。お気をつけて外出くださいませ。
Lots of snowing all over Japan. We are having much snowing at Karuizawa. Some of the places in Kanto area has traffic disturbance. Please take care of yourself especially when you go out.
雪だらけになった中庭。さて、この雪がすべて溶けるのはいつ頃になるでしょうか。。。去年は、3月の中旬に溶けました。
Our garden covered with snow. When will those snow be melted??? Last year, it had gone in the middle of march.
ロビーの雪だるま君。後ろの雪景色に負けないように温かく。。。
Snowmen at our lobby. Keep warm themselves from cold temperature outside.
期間限定。ショーさんが、帽子をかぶり、チョッキまで着ています。かわいいです。
Limited time offer. Shaw is wearing hat and vest. He looks so lovely.
大雪からの晴天の軽井沢!そんな朝は危険もいっぱい。木々に降り積もった雪が、とっさに落ちてきます。遠くから見る分には、楽しい光景です。自分の頭の上に落ちてこなければ。。。
Beautiful sunny day after heavy snowing. It was a risky morning, you may get the snow fallen from the tree. It is fun to see the fallen snow unless it comes onto your head...
予報通り、わんさか雪が降りました。降っても降ってもまだ降り止まぬのメロディーが1日中、頭の中をめぐっていました。2月の軽井沢、雪国になりました。
The weather forecast was very true. The snow never stops and it accumulated quite a lot. Karuizawa in February becomes snow world.
雪の中から顔を出す緑色の苔。明日から降る大雪で、またしばらく凍える雪の中に隠れてしまいそうです。関東では20年に1度の大雪になる予報のようですね。外にお出かけの際は、お気をつけ下さいませ。
Green moss uncovered from the snow, but it will be covered again tonight. We will have heavy snowing tonight. Please be careful when you go out.
バレンタインの写真スポット@軽井沢矢ケ崎公園。ハートといっしょに、記念撮影ができます。
Photo spot at Yagasaki Park. You can take a picture with this lovely heart lights.
今年は、午年。この立派な「馬」という字で始まる句が旧軽井沢にはあります。「馬をさへ ながむる雪の あした哉」ショー記念礼拝堂のすぐ近くにある松尾芭蕉の句碑です。馬までも美しくて見入ってしまうような雪の日という意味でしょうか。きっと、軽井沢が美しい雪景色に包まれていたのでしょう。(解釈が間違っていたら、すみません。。。)
Animal symbol of this year is horse. Here is the haiku that begins with horse. Matsuo Basho, the most famous Japanese poet, made haiku about horse and its statue is located at Kyu-Karuizawa. It says a horse which has nothing special looks beautiful when the snow scenery is beautiful.
昨日のブログで、寒い軽井沢を暖かく、、なんて言っていたら、本当に暖かくなってしまいました。本日の最高気温はなんと12度。2月の軽井沢では信じられない天気です。暖かい日ざしの中で、雪解けモードになってしまいました。ここまでは、期待していなかったのですが、やはり暖かいのは気持ちがいいです。自転車でサイクリングされている方もちらほら。
I said the Valentine event will keep Karuizawa warm yesterday and it has realized in only one day. It was really warm today and the sunshine has melted the snow. I didn't expect this level but it was a very comfortable day. Some people were enjoying bike riding.
雪解け水が山から流れ、道が川のようになりました。
雪の下からは、苔が顔を出しました。
自転車に乗ってサイクリングされている方々も。
川に張っていた氷も溶けてきました。
氷は、流れのある下から溶けて、上にだけ氷が残っています。
お気づきかもしれませんが、これらの写真を撮る為に、川に降りて氷の上に乗りました。
氷が割れないか、内心ヒヤヒヤしながら、シャッターを。真似される方は、くれぐれも長靴のご用意を。
Valentine in 軽井沢が本日より始まりました。矢ケ崎公園にラブツリーが設置され、訪れた方々の願いのハートがかけられています。寒い軽井沢を暖かくするバレンタインイベントです。
Valentine in Karuizawa has just started. Love tree was decorated at Yagasaki Park and many visitors hang the message over the tree. This event will be keeping Karuizawa warm.
もうすぐ、2月。今年もバレンタインのラブツリーが矢ケ崎公園にお目見えします。それに伴い、2月8日には花火の上がるイベント、2月9日には聖パウロ教会で公開挙式があります。こちらの写真は、去年の写真です。かわいいハートが木からぶら下がっています。
February is coming soon. Yagasaki Park will have "Love Tree" in a few days. For Valentin's event, we have fire works on Feb 8th and open wedding ceremony in Feb 9th. This pic is from last year. Lovely hearts were hung on the tree.
連続で、また雲場池の写真です。雲場池に入ってすぐ左のとこりにある小さな池が少しだけ凍っていました。去年は、2月にもっと凍っていたので、まだこれから寒気がやってくるのでしょう。。。
A picture from Kumoba Ike again. The small pond on the left of the entrance was partly frozen. Last year, it was more frozen in Feb, so we will have colder season later on...
雲場池で撮った現代アートっぽい写真。葉を落とした枝が水面に映し出され、それが風で揺れています。カメラを片手に軽井沢散歩。楽しいです。
A photo of Kumoba Ike, seems like a contemporary art. Branches with no leaves are reflected over the water. Bringing a camera and walking around is the way of Karuizawa tour.
昨日に引き続き、雲場池の様子です。毎シーズン撮っているこのアングル。冬は、カフェはお休みのようです。新緑の時期、紅葉の時期、いつも違う表情です。
新緑:/blog/2013-07-22%2014-14-10.jpg
紅葉:/blog/2013-11-05%2009-54-36.jpg
The scenery from Kumoba Ike (Swan Lake). I take this angle every season. It's fun to compare it with the other season.
Green: /blog/2013-07-22%2014-14-10.jpg
Red: /blog/2013-11-05%2009-54-36.jpg
今年は雪が少ないので、雲場池の雪景色は臨めず、なんとなく寂しい雰囲気の雲場池です。誰もいないので、雲場池を独り占めです。紅葉の時からは考えられません。ゆっくりぶらぶらと池の周りを歩いてみました。唐突に、鴨が鳴き始め、飛び立っていきました。
We don't have mush snow this year and Kumoba Ike (Swan Lake) doesn't have snow scenery. No one was there and I enjoyed walking by myself. Suddenly, ducks flied away from the lake.
館内の廊下に飾られたお花。外は寒いですが、中は温かくしてお待ちしております。
Flower decorated in the corridor. It's so cold outside but we are keeping warm inside and welcoming.
旧軽銀座にある軽井沢幼稚園。雪で、かまくらが作られています。毎日、氷点下の今日この頃、かまくらはどんどん強固になっていくでしょう。
Karuizawa Kindergarten has a lovely igloo. It's been so cold these days, and the igloo won't melt long time.
冬の光が照らす旧軽銀座。閉まってるお店も多いですが、なんとなく楽しい街並です。
Winter light comes into Kyu-Karuizawa Main Street. Some shops close but it's somehow fun to look around.
冬の間、ほとんどのお店が閉まっている旧軽銀座ですが、佐藤シューズさんのCafe SASH!さんは営業中。すっぱ辛いトムヤムクンヌードルで温まります。
While most of the shops in Kyu-Karuizawa close in winter, Cafe SASH! opens. This spicy noodle is the best for cold day.
寒い毎日が続いています。最低気温はマイナス12度。そして、最高気温マイナス3度。ついに、日中も温度がプラスにならなくなりました。こんな時にも軽井沢に遊びにいらしてくださるお客様がいらっしゃいます。こんな寒い軽井沢の魅力を探して育てていかなくてはと思います。
It's been so cold everyday. We haven't experienced over 0 degree these days. However, we still have guests to such a cold town, Karuizawa. We have to rediscover our attractiveness and rear it.
日が沈む前のほんのひととき。静かな町が、青いような赤いような優しい陽に染まります。
A few minutes before sunset. Quiet town is dyed with warm blue and red.
寒い日が続いております。和室のお部屋では、おこたつをご用意しております。みかんを食べながら、本や漫画を読んだり、ビデオやDVDを見たり。。。懐かしい時間が流れます。夜は、お部屋にお餅をお持ちしております。日本の冬をお楽しみくださいませ。
It has been cold days. Our Japanese rooms have kotatsu, heater table. Please enjoy kotatsu with eating a Japanese orange, and reading a book or watching video... This is the classic style of Japanese winter.
今日は、旧軽井沢でもどんど焼きが行われました。今年は、天気もよく、乾燥しているせいか、勢い良く炎が燃え上がりました。
We had dondo-yaki, burning of New Year's decoration. It was a really good day and the flame became beautifully large.
火をつける前、神主さんからの祝詞で始まります。
最初は、小さな小さな火でした。
乾燥した風に煽られ、小さな火はたちまち炎へと変わりました。
青空とだるま。どんど焼き日和でした。
繭玉を焼く子供達。けっこう、熱いから気をつけて!
炎はどんどん強くなっていきました。だるまたちは、黒こげの火だるまに。
火力が強いので、スルメイカが美味しそうに炙られています。
たくさんのお飾りが、燃え尽きていきました。
凍える寒さの軽井沢。雪と青空の林。真の寒さの中で、凛とした美しさがあります。
Karuizawa in absolutely cold winter. Snow, blue sky and forests. There is beauty in such cold air.
今日は、暖かく、昨晩からの雪がみるみるうちに溶けていきました。本日のショー記念礼拝堂。手前の木々の上の雪は溶けていますが、奥の方はまだ新雪が残っています。
It was quite warm today and the snow from last night was melting. This is Shaw Memorial Church. The snow on the trees front are melting while the snow on the tree back still remains.
冬の雨が枝につき、夜に冷えて凍りました。なかなか、雨氷とまではいきませんでした。このあと、雨は雪に変わりました。
Winter rain drops were on branches and frozen at night. Then, the rain becomes snow.
玄関のしめ飾り。本年も、この玄関で、みなさまをお迎えいたします。
Our entrance's new year decoration. We will see you at this entrance.
碓氷峠、見晴し台からの日の出。こちらは、去年の写真です。今年もそろそろ撮りに行かなくては!!
Sunrise at Usui Pass Scenic View Point. This photo is from last year. I have to take one for this year soon!!
全然関係のない写真なのですが、不思議な写真が撮れたので、投稿します。旧軽井沢の諏訪神社で二年参りをしたときに、お飾りを燃す炎を撮りました。撮った写真を見て、びっくり!!真ん中の上の方に、火の顔が!!カルシファー??特に鼻がリアルです。
It's nothing related with Tsuruya Ryokan but I'd like to show this interesting photo. When I went to Suwa Shrine for new year celebration, I took a picture of flame. Then, it's so surprising!! There is certainly a face on the top of it!! Is it Calcifer from Howl's Moving Castle? Particularly its nose is quite accurate...
毎年作っている有田焼の置物。今年は、前足を片方上げた午です。前をしっかりと見据え、堂々と構えています。
Arita ware for new year decoration. This year, a horse with its one forefoot risen. It looks ahead and stands nobly.
新年明けましておめでとうございます。お正月中、つるや旅館、館内では、いろいろなところに南天を飾っております。館内のBGMもお琴の調べで、いつもとは違う雰囲気です。本年も、よろしくお願い申し上げます。
A happy new year! During new year holiday, we decorate nandin many places in the building. We are playing Japanese traditional music and the atmosphere is very different from usual. Best of luck to everyone!
明日は大晦日。今年の大型連休で、軽井沢にも久しぶりにたくさんの方々がいらっしゃっています。冬は何もない軽井沢ですが、だからこそ、ぜひ、ごゆっくりしていってくださいませ。
Tomorrow is the year end. This long holiday has brought many people to Karuizawa. There is not many things in winter, so it's time to stay in relax and do nothing.
年末年始の間、門松と雪だるま君はこんな感じで並んでいます。ちょっと不思議な組み合わせですね :)
During end year and new year, the new year's decoration and snowmen are standing together. Isn't it lovely combination?
お子様や海外のお客様に人気のプリンスホテルスキー場までは、つるや旅館から車で約10分です。スキー場でたくさん遊んで、夜は旅館でゆっくりされるのはいかがでしょうか?こちらは、去年の写真です。
Karuizawa Prince Snow Resort is 10 mins driving from Tsuruya Ryokan. Having fun at snow mountain and staying at ryokan is how Japanese people spend holiday.
辻行灯と門松。和の風情を感じます。
Tsuruya's traditional name board and new year's decoration. They make Japanese old taste.
クリスマスが終わると、いよいよ年の瀬です。今日は、クリスマスツリーを片付けて、つるや旅館では毎年恒例の門松を飾りました。
今は、とても少なくなってしまった、本物の手作り門松。職人さんが2人がかりで作ってくださいました。
After Christmas, we will finally have year end. Today, we cleaned the Christmas tree and set Kadomatsu, the New Year's decorative pine trees. Nowadays, this kind of hand-built decoration is very rare. Thanks to the two craftsmen who made them for us. This is how the decoration has made.
まずは、土台を設置しました。
そして、土台に竹を立て、砂を入れていきます。
1本、1本、丁寧に松を植えていきます。
職人さんの真剣な眼差しで、門松に魂が入っていきます。
謹賀新年のお飾りをつけます。
最終確認。
そして、完成!!
みなさまにとって、来年が良い年になりますよう、ご祈願申し上げます。
先週、雪が降った時の二手橋です。四季折々の魅力を放つこの場所。旧軽銀座散策の後は、ぜひここまで足を伸ばしてみてください (v^ー°)
We had lots of snow last week. This is Nitebashi bridge which has different beauty for each season. When you shop around Kyu-Karuizawa, please visit here (v^ー°)
2013年も終わりが近づいています。今年も、たくさんの写真をアップしてまいりました。昨年の5月にFacebookページを、今年の7月にこのブログを開設してから、毎日更新しています。さて、そんな中から、勝手に、今年のベスト10ランキングを作ってみました。それでは、今年、1年を、振り返ってみたいと思います!
10位:苔とつらら
3月の中頃、晴天。別荘の屋根に生えた苔と屋根から垂れ下がるつらら。軽井沢でしか見られない光景でしょう。
9位:真っ赤な落ち葉
今年の秋は、紅葉がとてもきれいでした。11月の初め、落ち葉が、つるや旅館の玄関前を彩りました。
8位:軽井沢ウィンターフェスティバル、光のトンネル!
今年の軽井沢のクリスマス。矢ケ崎公園に光のトンネルが出現しました。
7位:子供達のコスチュームウォーク。軽井沢ハロウィン開催!
台風で延期となり、11月の頭に行われた軽井沢ハロウィン。コスチュームをまとった子供達が、おかしを集めました。
6位:旧軽名物、赤いバス
旧軽名物の赤いバスは、緑のトンネルを駆け抜け、碓氷峠を登っていきます。
5位:雲場池、新緑に包まれたカフェ
新緑の雲場池は、水面に緑が映し出され、とても美しくなります。
4位:夏の子供みこし
8月20日は、旧軽井沢の夏祭り。今年も、子供みこしが、つるや旅館にやってきました。
3位:緑あふれるショー祭
8月1日、町民祭であるショー祭。緑豊かなショー記念礼拝堂に地元住民の方々、別荘の方々が集まりました。
2位:桜に降り積もるまさかの雪!?
4月の終わり、桜が咲く中、まさかの雪!この写真、つるや旅館Facebookページでは、2013年でもっとも多い「いいね!」がつきました。とても珍しい光景でした。
1位:雲場池が大人気。とてもきれいだった2013年の紅葉
秋の雲場池が超大人気スポットになりました!とにかく、たくさんの方がいらっしゃって、写真を撮っていました。テレビにも、けっこう出ていたようです。
そんなわけで、勝手にランキングしてみました。本当は、のせたい写真がまだまだ山ほどあるのですが、こうして見てみると、軽井沢は四季によって、全然別の街になるのだと再認識します。
みなさんは、どの季節が好きですか??
来年も、たくさんの写真をアップしてまいります。
と同時に、軽井沢の魅力をもっともっと伝えるにはどうしたらいいか思索中です。
お楽しみに!
雪が降ると、いつものスマイルがもっとスマイルする雪だるま君。今年は、よく降ります。軽井沢へお越しの際は、お足下にお気をつけ下さいませ。
Tsuruya's snowman makes more lovely smile when it snows. This year, we have lots more snowing. Please watch your step when you come to Karuizawa.
軽井沢クリスマススポット特集、5つ目は、旧軽井沢ロータリーです。(つるや旅館から歩いて5分)敷地としては、小さいですが、交通量のあるところにあるので、車の中からも見られます。雪景色との相性もよく、雪が降ると、車から降りて撮影されている方もいらっしゃいます。
Fifth Christmas spot in Karuizawa is Kyu-Karuizawa Rotary. As it locates on traffical road, you can see it from car. It is good match with snow.
軽井沢駅から旧軽銀座に向かってくると、きらめきが目に入ります。
ロータリーの中には、光の道が。
光の道をたどっていくと、光の十字架にたどり着きます。
サンタさんのそりも飾ってあります。
旧軽井沢ロータリーは、ほんと、雪が似合うイルミネーションです。
さて、2013年の軽井沢クリスマススポット特集記事のリンクをまとめておきます。
①ホテルブレストンコート: /blog/2013/11/post-140.html
②チャーチストリート: /blog/2013/12/post-148.html
③矢ケ崎公園: /blog/2013/12/2014.html
④恵みシャレー: /blog/2013/12/-in.html
軽井沢が真っ白な世界になりました。ショー記念礼拝堂にもシンシンと雪が降り積もっていきます。
We are now in white world. Lots of show decorates Shaw Memorial Church.
雪夜の中庭。雪が降ると、いつもの場所が違う場所になったような気分になります。
Night, snow, at our garden. Snowing makes a location something different.
恵みシャレー軽井沢のトナカイ。去年のクリスマスにもいたこのトナカイ。愛嬌のある表情がとてもかわいいです。
Reindeer at Megumi Chalet. He was there last year, too. His face is so lovely that everyone remember it.
つるや旅館のロビーのクリスマスデコレーション。いろんな雪だるま君たちがいます。
Christmas decoration at Tsuruya's lobby. We have many variety of snowman.
軽井沢ならではの優しいクリスマスを。今年も恵みシャレー軽井沢のクリスマスライトアップがきれいです。寒いけれども、気持ちはあったかくなる飾り付け。つるや旅館からは、車で10分です。
Enjoy Christmas in Karuizawa. The Christmas lighting at Megumi Chalet is one of the best spots in the Christmas season. It's certainly cold, but you will feel warm here. 10 mins driving from Tsuruya Ryokan.
広大な庭がきれいにライトアップされています。
Merry Christmasの字の前で、ぜひ記念撮影を!
表情がかわいい雪だるま君たち。
一番中心の雪だるま君。ふわふわしていて、温かそうです。
シンギングクリスマスツリー。休日には、ここでコンサートが行われます。
ライトアップされたウッドシェッド。この中で、温かい飲み物が飲めます。
ウッドシェッドの中。この椅子に座って、外を眺めながら、温かい飲み物を。
ウッドシェッドの中は、外国にいるような空気感です。音楽といい、香りといい、本物のクリスマスを感じます。
ウッドシェッドの売店では、日本ではあまり売っていないようなクリスマス商品が買えます。
窓から見える外のイルミネーションと中の飾り付けが一つになります。
椅子にぽっかりと空いたハートマーク。恵みシャレーにはハートにあふれたクリスマスがあります。
冬の枝と冬の月。寒さが染み渡る夜にはきれいな風景があります。
Branch and moon in winter. There is a beautiful scenery at cold night.
通りを眺める雪だるま君。人が通ると嬉しそうです。
The snowman looking at the street. He looks happy when he sees people walking here.
軽井沢ウィンターフェスティバル2014が始まりました!今日は、矢ケ崎公園でオープニングイベントがありました。今年は、去年よりも沢山の方がいらしゃっていて、花火も、大きくて長かったです。林の中のイルミネーション、とてもきれいです。
Karuizawa Winter Festival 2014 has just started. Today, we had an opening event at Yagasaki Park. This year, more people came and the firework was greater than last year.
カウントダウンと共に、イルミネーションが点灯され、花火があがりました
ステージには、軽井沢町のルイザちゃん(真ん中)、御代田町のみよたん(左)、長野県のアルクマ君(右)が集合しました
矢ケ崎公園、光る大きなクリスマスツリーがシンボルです
切り株には、ランタンが置かれていて、優しい灯火で照らしています
小さなハートフルマルシェでは、地元のものやスイーツを買えます
そして、今年は、こんな光のトンネルができていました!子供達、大喜びです。
旧軽井沢のチャーチストリートさんのクリスマスイルミネーションです。中央広場の大きなクリスマスツリーは見応えがあります。
Christmas lighting at Church Street Karuizawa. The tall tree is worth seeing!
ライトアップされたエントランス。奥の方から、オルゴールのBGMが聞こえてきます。
中央広場の大きなクリスマスツリー。ライトに囲まれて幻想的です。
大きなツリーを2階から。
1階を歩いていてると、天使のイルミネーションを発見。
お店の窓から、かわいい雪だるまがのぞいていました。
暖かい雰囲気のステーキASAMAさん。23日の夜には、パーティーイベントもあるそうです。
1年ぶりに雪だるま君たちが玄関でお出迎えです! 今年から、クリスマスツリーも始めました!旧軽井沢のクリスマス、楽しく盛り上げていきたいと思います。
Tsuruya's snowmen are back to our entrance! Also, this year is the first time to have our Christmas tree at the entrance! Let's enjoy the Christmas in Kyu-Karuizawa!