
クリスマスも終わり、つるや旅館では、いよいよお正月に向けての準備です!今日は、クリスマスツリーを片付けて、職人さんに門松を作っていただきました。毎年、手作りの門松。今年も、立派なものが出来上がりました。最近は珍しくなった手作りの門松。ぜひご覧にいらしてくださいませ。
Christmas is over and we will be preparing a new year. Today, we removed the Christmas tree and made new year decoration. Every year, our Kadomatsu, the New Year's decorative pine trees, is handmade. Please visit here to take a look.
職人さんが2人がかりで、門松を作っていきます。
玄関に飾られた1対の門松。いつもの玄関が、なんだか豪華に見えます。
辻行灯とのコラボ。軽井沢には珍しい純和風の佇まいです。
ご無沙汰しております!つるや旅館の雪だるま君の登場です!今年で3年目になりました。冬の間、雪だるま君たちが笑顔でお迎えいたします。今日はクリスマスツリーも完成しました。寒い軽井沢の冬が始まりますが、気持ちは暖かく、楽しい冬にしていきたいと思います。
It's been long time, and snowmen came and showed up at Tsuruya Ryokan! This is the third year for them. They will welcome you during winter. At the same time, our Christmas tree has been decorated. Super cold winter has begun but we will keep you warm here :)
今年もハロウィンの季節がやってまいりました!つるや旅館でも、ハロウィンの飾り付けをしました。今年は、去年よりもっとかぼちゃの数を増やしてお迎え致します。ロビーの五角テーブルも、ハロウィンモードです!
We are now in Halloween season!! We started Halloween decoration today. We have lots more pumpkins this year. The table at our lobby also got Halloween costume!
つるや旅館の玄関を、たくさんのかぼちゃで飾り付けました。
ロビーの五角形テーブルもハロウィーン色に染まっています。
今年も、10月の終わりに軽井沢ハロウィンが開催されます!つるや旅館でも、10月中旬にはハロウィンの飾り付けが出来上がる予定です。そして、今年は、軽井沢ハロウィンのテレビCMもできました!!テレビ信州で放映中です。こちらから、見ることもできますので、ぜひ、ご覧下さいませ。つるや旅館も一瞬出てきます。
We will have Karuizawa Halloween on October 25th!! We will decorate our entrance very soon. Karuizawa Halloween committee made TV commercial, and it can be seen from the link below.
そろそろ気になる軽井沢の紅葉事情。こちら、現在の雲場池の様子です。まだまだ9割が緑です。が、1割は確実に色づいてきています。秋が近づくと、寒くなる寂しさと、秋の味覚が楽しめる嬉しさと入り交じった、複雑な気持ちになりますね。
This is how Karuizawa becomes Autumn. 10% of leaves are tuning to red at Kumoba Pond. Autumn brings excitement but at the same time, we will miss summer....
ご報告が遅れましたが、お散歩マップ英語版が完成しました!
実際に旧軽井沢に住んでいる素敵なアメリカ人の女性に手伝っていただき、海外の方にも旧軽井沢の魅力が伝わる地図ができました。
いろいろなディスカッションの末、旧軽井沢を「HISTORIC KARUIZAWA」と表現してみました。お店等で、配ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご連絡くださいませ!!
We finally made Karuizawa Walking Map in English!! This map tells you how to enjoy walking in Historic Karuizawa. We have these maps at the entrance of Tsuruya Ryokan. Please bring it with you for your walking.
8月20日は、旧軽井沢の夏祭り。今年も、子供みこしがやってきました。つるや旅館で、飲み物休憩をして、夏最後の暑さの残る旧軽井沢を「わっしょい、わっしょい」と元気よく下っていきました。
August 20th is Summer Festival of Kyu-Karuizawa. Kids started mikoshi at Suwa Shrine and came over Tsuruya Ryokan for a break. This is the feature of summer in Kyu-Karuizawa. More pictures of mikoshi is available from here.
楽しそうなかけ声と共に、御神輿がやってきました。
つるや旅館の玄関に、御神輿が入っていきます。
御神輿を置き、子供達が飲み物休憩をします。
休憩を終えて、また、元気よく、次の場所に向かって、御神輿を背負っていきます。
旧軽井沢には、チームセンターと呼ばれる外国人宣教師さんたちが住んでいる区域があります。先日、そちらにお邪魔させていただきました。
明治時代に外国人宣教師さんたちが軽井沢を開拓した、その時の軽井沢の雰囲気が感じられました。そして、今回、チームセンター様とのコラボレーションで、英語の旧軽井沢お散歩マップを作成致しました。
昨今、海外からのお客様が増える軽井沢。もっと軽井沢を楽しんでもらうための、ウンチクを交えた英語の地図。印刷ができましたら、つるや旅館の玄関前に置きますので、ぜひお手にとっていただけますと嬉しいです。
Team Center is the area where Western missionaries live in Karuizawa. I visited there last week. I could feel old good days of Karuizawa. And, we started collaboration to make a new Karuizawa map in English.
Now we have so many international tourists in our town, and we need to give more information to them in English. This map will include a lot of interesting stories and knowledge about Karuizawa history.
As soon as we print, we will distribute them at the entrance of Tsuruya Ryokan. Check it out!
本日は、1日お休みで、従業員一同、安曇野市と松本市に研修旅行に行ってきました。安曇野では、いわさきちひろ美術館、大王わさび農場を見学。お昼は、松本にあるモンカバさんでガレットをいただき、その後、松本城を見学してきました。
北アルプスの麓、安曇野では、純然たる自然に感動し、昔の姿をそのまま残す松本城では、改めて日本の歴史の面白さに気づきました。これから、海外のお客様も増える中、どうやって、軽井沢の魅力を伝えていこうか考えさせられる1日でした。
We had an employee trip to Azumino and Matsumoto Castle today. We enjoyed great nature at Azumino and interesting history at Matsumoto Castle. We are now having many international tourists at Karuizawa. It was a good opportunity to learn how to appeal Karuizawa as resort.
いわさきちひろ美術館前は、とてもきれいな公園になっていました。
大王わさび農場を流れる川。その水のきれいさは、目を疑ってしまうくらい透き通ってました。
松本城近くのガレット専門店、モンカバさんでランチ。
お洒落な店内と信州産そば粉を使ったガレットのお料理を満喫しました。
松本城。外から見ても美しいです。天守閣は、急な階段を上っていくと、てっぺんまで行くことができます。
気象庁によると、本日、関東甲信越で梅雨入りしたそうですね。雨は何となく嫌なものですが、森にとっては雨は天からの恵み。軽井沢では、雨の中、緑がワッサワッサと恵みを吸収しています。
According to Weather Bureau, we have got into rainy season today. Rainy is not comfortable at all but it is gift from the sky for nature.
つるや旅館の中庭のつつじが満開になりました!花の季節、軽井沢はどこに行っても、いろんな色の花が咲いていてとてもきれいです。
Tsutsuji at our garden just bloomed!! It's a flower season, and you find varieties of color in Karuizawa.
春に紅葉するもみじがあるって知っていました?つるや旅館のお庭のもみじの一部が見事に真っ赤に染まりました。新緑の中、紅一点、若々しい赤色が輝いています。
Do you know there is momiji leaves that turn red in Spring. One of the momiji at our garden became beautiful red in the green world. Youthful red is so shinny.
ゴールデンウィークが終わり、ようやく、旧軽銀座の様子を見に出かけることができました。そこで、いくつか新発見!!
①軽井沢彫りの大坂屋さんの支店がリニューアルされていました!
お洒落な丸い窓の中には、職人さんの手づくりの商品が並んでいました。
②ロータリーに漬け物屋さんができていました!
軽井沢の四季の味蔵さん。軽井沢には、おいしい漬け物がたくさんあります。
③郵便局前に「真実の口」のモニュメントが出現!
なんだか、バブルの頃の旧軽銀座を思い出します。
④かわいいポップコーン屋さんが出ていました!
こちらも郵便局前。ディズニーランドみたいなあま〜い香りが、旧軽銀座に広がっていました。
そんなわけで、今年のゴールデンウィークも終了しましたが、軽井沢はこれからが本番です。今年も、たくさんのお客様をお待ちしております。
ゴールデンウィークが始まりました!旧軽井沢も、たくさんのお客様で賑わっています。旧軽銀座は、本格的に歩行者天国が始まっています。いらっしゃられるお客様は、こちらのつるや旅館までの迂回路の地図をご利用くださいませ。
明日から、ゴールデンウィーク本番!この時期に桜が満開になるなんて、軽井沢の桜はよく分かってます。。。
Golden Week's peak starts tomorrow! Sakura becomes full bloom!!
軽井沢の桜は、東京の1ヶ月遅れです。本日やっと、神宮寺のしだれ桜が三分咲きです!これから、ゴールデンウィークにかけて、満開になっていきます。
Sakura (cherry blossom) began blooming at Jinguji temple! It will be full bloom during Golden Week. What a good timing!!
旧軽井沢の魅力は、かわいいお店でのショッピングと、森の風そよぐ別荘地のお散歩。ついに、「旧軽井沢お散歩マップ」ができました!!
手描きのイラスト地図に、おすすめスポットやおすすめコースの入ったこの地図。つるや旅館の玄関にありますので、ぜひぜひ、お持ちになって、旧軽井沢お散歩を楽しんでくださいませ。
なお、こちらの地図を置いてくださるお店様、旅行会社様、いらっしゃいましたら、ぜひ、お気軽に、メッセージ、もしくはメールくださいませ。いっしょに、旧軽井沢散歩を盛り上げていきましょう!(メールはyoyaku@tsuruyaryokan.jpまで) ちなみに、英語版は、夏に間に合うよう、制作予定です。
Two main attractions of Kyu-Karuizawa is shopping at lovely shops and walking around beautiful forest. We finally made Kyu-Karuizawa Walking map!! It comes with hand drawing maps and recommended spots and sources. We distribute at the entrance of Tsuruya, so please enjoy walking with this map. Currently, it's only in Japanese, but English version will be coming before summer.
今年も碓氷峠への赤いバスが走り始めました。つるや旅館の前をレトロな姿で颯爽と駆け抜けていきます。まだ、シャッターチャンスにめぐりあえず、こちらは去年の写真です。
The red bus began running to Usui Toge. I couldn't get a chance to shoot, so it's a photo from last year.
「ゆずり葉の頃」今日、試写会に行ってきました。女優の八千草薫さんが演じる女性が、自分の人生を振り返りながら、軽井沢の人々と出会い、心を通わせる、温かな雰囲気の映画です。実は、こちらの映画に出ている軽井沢の人々、本当に、軽井沢の人々がエキストラで出演しているのです。お店も本当のお店が使われています。軽井沢好きの方には、必見の映画です。もうすぐ、東京で公開予定なので、また情報が入りましたら、お知らせ致します。感動します。。。
This is the movie about Karuizawa. A lady recalled back her life and had communication with people in Karuizawa. Actually, the people in this movie are real local people living in Karuizawa. The shops in this movie are also real. It is coming to a theaters very soon!!
E7系という新しい長野新幹線あさまに乗ってきました!3月15日から、一部のあさまがこちらの形になりました。ホームでわくわくしながら待っていると、この新しい車体がかっこよく登場。ドアが開くと中から「新しい」車内の香りがしてきました。
I tried on the grand new Shinkansen Asama, E7 Series. It started on March 15th. It was quite exciting to wait it coming. It smelled so new.
ピッカピカの車体は、空と土のようなデザインで、新しいながらも何だか素朴感があります。
長野新幹線の駅弁と言えば、やっぱり「峠の釜めし」。椅子の後ろにドリンクホルダーが付いたので、お弁当を広げて食べられます。
車内はこんな感じです。少し足下が広くなりました。そして、なんと、枕が上下に動かせるのです。
足下にはコンセントが設置されました。これで、携帯やパソコンを充電しながら移動できます。
というわけで、簡単に新しい新幹線のレポートでした。
2015年春には、金沢まで新幹線で行けるようになります。楽しみですね!
あと1ヶ月でゴールデンウィーク。シーズンに入ると、旧軽銀座の一部が歩行者天国になります。お車でつるや旅館へお越しの際は、聖パウロ教会の前の道をお通りくださいませ。というわけで、迂回路の地図を作りました。ご利用くださいませ。
One more month to go before Golden Week. Kyu-Karuizawa Main Street will be pedestrian paradise. If you come to Tsuruya Ryokan by car please use this map. (Only in Japanese now.)
今日は、いいお天気だったので、頑張って絵を描いてみました!!
。。。。というのは、エイプリルフールの冗談で、写真に編集を重ね、重ねて、絵みたいにしてみました。
春ですね!!
It was a good day and I did a painting!!
.... Sorry,,, It's an April Fool's joke. I retouched a photo again and again.
Spring is here!!
本日のつるや旅館前の様子です。軽井沢の街からは、ほとんど雪が消えて、あちらこちらから、春らしい土の香りがしてきました。
This the photo of Tsuruya Ryokan today. There are almost no snow in Karuizawa-town and you can smell the flavor of spring now.
急に暖かくなってきました。なので、、、、雪だるま君もそろそろ、さようならです。雪だるま君、また来年!
It's getting warmer and warmer. So,,,,, it's time to say good bye to Snow-mans. See you guys next year!!
あの大雪から2週間がたちました。そして!!!ついに、つるや旅館前も除雪をしていただきました!!!ビフォー・途中・アフターの写真です。一番左、大雪直後の写真を撮った時の現実感のない心地は、未だにはっきりと覚えています。まだ、駐車場に一山ありますが、こちらは、なごり雪ということで、しばし観賞用にとっておきます。
2 weeks after the heaviest snow ever. And, FINALLY!!!! Snow in front of Tsuruya Ryokan had been removed. This is before/after photo. I can remind the day of snowing very clearly. It was like a unreal world. We leave a part of snow as memory for a while.
バックホーで半日がかりの大仕事でした。
石垣のすれすれのところまで、きれいに除雪する技術は、圧巻です。
大雪から1週間が過ぎ、週末を迎えた旧軽井沢。お向かいのクリークガーデンさんにはバスも入り、結婚式をされていました。まだ雪は残っていますが、だいぶ通常の生活を取り戻してきているようです。今日は、外の写真を撮りに行けませんでしたが、道路はかなり復旧しているようです。
We are finally having weekend after the snow. Creek Garden, in front of Tsuruya Ryokan, had a wedding party today. It seems like our life is almost recovered. We couldn't take photos of Kyu-Karuizawa today but most of the road ways are working now.
あの大雪から1週間がたちました。不思議なもので、この雪に埋もれた町の風景に目が慣れてきました。むしろ、除雪が終わった雪のない道は、広々としていて、違う世界のようです。今日は、少しずつ、観光客の方々も歩いていらっしゃいました。気をつけて歩きながら、たくさん写真を撮られていました。
One week has passed from the snowing. It's quite odd but we are getting used to see such snow field. Now, the road with removed snow looks like another world. Today, we see some tourists walking on the street. Please be careful to move around and enjoy snowing.
今日の旧軽銀座はこんな感じです。
除雪は郵便局前まで来ました。
日中は暖かくなってきたので、つるや旅館前も、道路が見えてきました。
大雪から6日目。だいぶ除雪も進んできました。物流も少しずつ元に戻りつつあり、いよいよ週末を迎えます。これだけ大雪の軽井沢は珍しいので、軽井沢への旅行を予定されている方もたくさんいらっしゃると思います。観光産業で成り立っている軽井沢町として、一生懸命みなさまをお迎え致しますが、何分、ご不便やご迷惑をおかけする可能性があります。
できることなら、雪を観光資源と生かしていくぐらい強い町になりたいと思っておりますが、現状は、日常生活にすら支障をきたしております。どうか、温かい気持ちでお許し頂きながら、あまり遠くまでは出歩かないようにして、珍しい景色を楽しんでいただけたらと思います。また、道路の除雪が完全ではなく、駐車場も雪で埋もれている所が多いので、なるべく、お車ではなく電車でいらっしゃられることをお勧めいたします。いつもとは違う軽井沢。安全第一をご念頭に、ご観光していただきたくお願い申し上げます。
6 days after heavy snowing. We are progressing removing snow and we will have weekend. For those who are planing to visit Karuizawa, we will make best efforts in welcoming you. However, we still need time to recover usual life, and you might feel inconvenience.
If possible, we have to utilize such beautiful snowing as tourism but it works against our life in reality. Please be kind to our insufficient service and enjoy seeing the snow scenery with extreme caution. Also, please use train instead of driving car because the transportation is not perfect still now.
今日も旧軽銀座の除雪は続いています。
雪をトラックに乗せては、トラックが雪を捨てにいきます。
除雪が終わればこのとおり。ありがとうございます!!
とはいえ、全長500メートルを超える旧軽銀座。一番山手のつるや旅館への道のりは長いです。
そして、脇に入ればまだ歩く道の確保で精一杯。こちらは、テニスコート通りです。
つるや旅館の前もまだこれだけ雪があります。人力での除雪は限界を迎え、バックホーによる除雪を待つ状態です。
大雪から5日がたちました。宅急便や郵便は徐々に届くようになりました。(出荷はまだできませんが。)旧軽銀座にはバックホーが入り、除雪作業を進めています。除雪の終わった部分は、とても広く感じます。タクシーも少しずつ見られるようになりました。
5days have passed since we had heavy snowing. Delivering is now working little by little Backhoe began removing snow at Kyu-Karuizawa Main Street. Now, we see a couple of taxies in the town. We will recover as soon as possible.
無理矢理ですが、つるや旅館前をタクシーが走っていきました。
お向かいのクリークガーデンさん。ついに、人力ですべてかきました。
佐藤シューズさんを始め、旧軽銀座では営業を始める店が増えてきました。
旧軽銀座の除雪作業をすすめるバックホー。雪を捨てる場所がなく、思った以上に時間がかかります。
バックホーが通った後は、こんなに綺麗になっていました。
大雪から4日目になり、新幹線は通常運転、幹線道路はだいぶ動き出しました。徐々に、町内を車が動く様子も見られました。
しかし、まだ車が通れるのは限定的な道です。除雪車の通った旧軽銀座ですら、まだ車で通るのはほぼ不可能です。少し脇道に入れば、肩幅の道が1本という感じです。
物流は少しずつ復旧しているようですが、旧軽井沢に、宅急便や普通郵便が届く気配はありません。
ここからの復旧の速さは、地域の努力と知恵と協力にかかってくると思います。がんばって乗り越えます!
4 days after the snow. Shinkansen and main roadway is working now. We also see car driving in the town. However, the ways is very limited. Even Kyu-Karuizawa Main Street doesn't allow car moving. Delivering is not working still now. We still need effort and collaboration to get over this situation.
つるや旅館の前まで軽トラックが入ってこられるようになりました。(かなり無理をしてですが。。。)
昨日、除雪車が入ったのですが、つるや旅館の前の道はまだ雪でガタガタです。
お向かいのご別荘の様子。改めて今回の積雪量を感じます。
お向かいのクリークガーデンさん。4日間ずっと人力で雪を書き続け、ついに車を出す事に成功しました!
本日の旧軽銀座。除雪車が入り、だいぶ道ができましたが、まだ緊急車両は通れません。
これだけ雪の塊があるので、普通の車で、旧軽銀座を通るのは不可能です。
一方、三笠通りはきれいに除雪がされています。普通車も通れます。
しかし、一歩脇に入れば、歩行者の道の確保で精一杯。
こちらは、見晴し台までの道。碓氷峠の住民は、完全に孤立です。
最後に、ショー記念礼拝堂です。ショーさんが生きていた頃、軽井沢にこんな大雪ありましたか?
あの大雪から3日目。テレビの報道でも軽井沢が出るようになり、つるや旅館へのお問い合わせも増えてきました。現在の状況をご報告します。
おかげさまで、さきほど(2月17日午後10時頃)旧軽銀座に除雪車が入りました。そして、幹線道路の復旧と同時に、人力で、森の中の住宅へ道を確保するための雪かきも始まりました。そして、旧軽銀座でも数店舗、お店を開けたり、川上庵さんは、炊き出しを始めました。
しかし、物流は完全にストップ。道路も雪にスペースをとられて片側通行。地域みんなで協力しながら、この困難を乗り越え、一刻も早く、お客様をお迎えできるよう努力してまいります。
Four days after the heavy snowing. We finally got snow-removing car at Kyu-Karuizawa Main Street. We also started remove snow in the forest. Some shops began opening including that Kawakami-An serve free meal for people who cannot get food.
However, all shipping is still not working and snow has lots of space at road-way. We need to collaborate and get ready for welcoming tourists as soon as possible.
消防団の活動。森の奥へ何百メートルも進み、一人暮らしのご年配の方への道を作りました。
浅野屋さん、フランスベーカリーさんは営業してます。食料不足になっているので、貴重なお店です。
白石青果店さんも営業しています。野菜や卵、心強いです。
場所によっては緊急車両も通れるようになりました。下の方に道路状況の動画もあります。
まだ片側通行なので、すれ違いはこのようにして行います。
川上庵さんでは、炊き出しを行っています。炊き出しとは思えないぐらい立派な天ぷらのセット。
午後10時すぎに旧軽銀座に除雪車が入りました。
大雪の状況 from Tsuruya on こちらは消防団の緊急車両からの旧軽井沢ロータリー周辺の映像です。雪道を走っているため、映像が揺れます。
本日のつるや旅館と旧軽銀座周辺です。晴天の気持ちのいい日だったのですが、雪はだんだん重くなってきます。旧軽井沢ロータリーまでは除雪車が入り、だいぶ雪がどかされましたが、旧軽銀座はまだまだ。。国道、バイパスでは、未だに何台もの車が立ち往生していて、自衛隊が救助を行っています。普段は美しい雪の恐ろしさを身にしみて味わっております。今週末、軽井沢にお越しのお客様へ。まだまだ除雪が進まない可能性もありますが、だんだんに交通状況は復旧していく模様です。
Tusuruya Ryokan and surrounding today. It was quite a beautiful day but so now has become heavier. Snow-removing car became to Kyu-Karuizawa Rotary, but Kyu-Karuizawa Main Street still has lots of snowing. For someone who is visiting this weekend, transportation is still not working. We will updated the information.
旧軽銀座はこんな感じです。歩く道はありますが、車は入って来れません。
つるや旅館前は、相変わらずこんな感じです。
テニスコート通りは、細くかかれた道があります。
旧軽井沢ロータリーまでは除雪車が入り、1車線、一応車が通れない事はないという感じです。
まだまだ細いですが、駅までの道です。
100年に1度の大雪に、軽井沢は埋もれました。なんとも、信じがたい光景に、圧倒されました。これだけ深いと雪を体で押し分けながら歩くしかありません。現在、軽井沢、高速道路や新幹線を始め、あらゆる交通がストップしています。一刻も早い復旧を祈るばかりです。観測史上初の大雪、写真におさめました。
Once in a hundred year, Karuizawa was totally buried in snow. It's just unbelievable. You can't walk on the road but just push away the snow. All the transportation in Karuizawa has stopped including all the roadway. Wish everything is going to be fine as soon as possible.
つるや旅館も雪の中に埋もれてしまいました
朝、除雪車が一度通りましたが、さらにその上にシャンシャンと雪が積もります
あの大きな雪だるま君さえも埋まっていきます。。。
水車の道。もう、道ではありませんが。。。およそ肩の位置まであります。
ショー記念礼拝堂も雪の中に埋もれました。
ショーさんも、雪と一体化してしまっています。
とりあえず、玄関は開通。旧軽銀座を車が1台も通らない(通れない)1日でした。
お部屋のナンバープレートを銅板で作りました!昔から、つるや旅館のお部屋には、固有の名前がつけられています。(つつじ、もみじ、ふじ、etc... )しかし、海外のお客様には、なかなかお部屋名の把握が難しいのです。そこで、数字のお部屋番号も併記することにしました。
これから、海外のお客様にももっと泊まりやすい旅館になるよう、いろいろと工夫をしていこうと思っています。ぜひぜひ、アイディアがありましたら、お寄せくださいませ。
We have created room number plates! For long, long time, we have been using unique name for every room. But it's difficult for international guests to remember the name of room. So, we began to combine the name and the number of each room. We are trying to be a more helpful ryokan for international guests. Please let us know if you have any idea we can make for you.
遅ればせながら、楽天トラベルからも予約ができるようになりました。自社ホームページと比べると、ご予約可能なお部屋タイプは少ないですが、けっこう分かりやすく予約ができます。ページだけでも、ご覧下さいませ。
つるや旅館では、6月までのご予約を受付開始致しました。夏に入る前の軽井沢の新緑。とても気持ちがいいです。(写真は、2012年6月の二手橋。)現在、極寒の軽井沢、緑が芽生える時期が待ち遠しいです。お一人様でもご利用いただけますので、お気軽にご予約くださいませ。(GWを除く)
We have released the room availability for till June. Green Karuizawa before summer is so beautiful. Honestly, I can't wait that season as we are in very cold winter now. For reservation, please go to our website.
クリスマスが終わると、いよいよ年の瀬です。今日は、クリスマスツリーを片付けて、つるや旅館では毎年恒例の門松を飾りました。
今は、とても少なくなってしまった、本物の手作り門松。職人さんが2人がかりで作ってくださいました。
After Christmas, we will finally have year end. Today, we cleaned the Christmas tree and set Kadomatsu, the New Year's decorative pine trees. Nowadays, this kind of hand-built decoration is very rare. Thanks to the two craftsmen who made them for us. This is how the decoration has made.
まずは、土台を設置しました。
そして、土台に竹を立て、砂を入れていきます。
1本、1本、丁寧に松を植えていきます。
職人さんの真剣な眼差しで、門松に魂が入っていきます。
謹賀新年のお飾りをつけます。
最終確認。
そして、完成!!
みなさまにとって、来年が良い年になりますよう、ご祈願申し上げます。
2013年も終わりが近づいています。今年も、たくさんの写真をアップしてまいりました。昨年の5月にFacebookページを、今年の7月にこのブログを開設してから、毎日更新しています。さて、そんな中から、勝手に、今年のベスト10ランキングを作ってみました。それでは、今年、1年を、振り返ってみたいと思います!
10位:苔とつらら
3月の中頃、晴天。別荘の屋根に生えた苔と屋根から垂れ下がるつらら。軽井沢でしか見られない光景でしょう。
9位:真っ赤な落ち葉
今年の秋は、紅葉がとてもきれいでした。11月の初め、落ち葉が、つるや旅館の玄関前を彩りました。
8位:軽井沢ウィンターフェスティバル、光のトンネル!
今年の軽井沢のクリスマス。矢ケ崎公園に光のトンネルが出現しました。
7位:子供達のコスチュームウォーク。軽井沢ハロウィン開催!
台風で延期となり、11月の頭に行われた軽井沢ハロウィン。コスチュームをまとった子供達が、おかしを集めました。
6位:旧軽名物、赤いバス
旧軽名物の赤いバスは、緑のトンネルを駆け抜け、碓氷峠を登っていきます。
5位:雲場池、新緑に包まれたカフェ
新緑の雲場池は、水面に緑が映し出され、とても美しくなります。
4位:夏の子供みこし
8月20日は、旧軽井沢の夏祭り。今年も、子供みこしが、つるや旅館にやってきました。
3位:緑あふれるショー祭
8月1日、町民祭であるショー祭。緑豊かなショー記念礼拝堂に地元住民の方々、別荘の方々が集まりました。
2位:桜に降り積もるまさかの雪!?
4月の終わり、桜が咲く中、まさかの雪!この写真、つるや旅館Facebookページでは、2013年でもっとも多い「いいね!」がつきました。とても珍しい光景でした。
1位:雲場池が大人気。とてもきれいだった2013年の紅葉
秋の雲場池が超大人気スポットになりました!とにかく、たくさんの方がいらっしゃって、写真を撮っていました。テレビにも、けっこう出ていたようです。
そんなわけで、勝手にランキングしてみました。本当は、のせたい写真がまだまだ山ほどあるのですが、こうして見てみると、軽井沢は四季によって、全然別の街になるのだと再認識します。
みなさんは、どの季節が好きですか??
来年も、たくさんの写真をアップしてまいります。
と同時に、軽井沢の魅力をもっともっと伝えるにはどうしたらいいか思索中です。
お楽しみに!
つるや旅館のホームページに、新しく「動画ギャラリー」ができました!今までに「美しい村」をテーマにして作った動画3つをご覧になれます。これからも、ホームページのコンテンツを徐々に増やしていきます。ご希望のコンテンツがありましたら、ぜひぜひご提案くださいませ。お待ちしております。
We created new page, "Movie" on our official website. It introduces three movies of Beautiful Village. We will be increasing more contents. If you have any requests please feel free to give us suggestion.
1年ぶりに雪だるま君たちが玄関でお出迎えです! 今年から、クリスマスツリーも始めました!旧軽井沢のクリスマス、楽しく盛り上げていきたいと思います。
Tsuruya's snowmen are back to our entrance! Also, this year is the first time to have our Christmas tree at the entrance! Let's enjoy the Christmas in Kyu-Karuizawa!
旧軽井沢の夜空に2匹の鶴が飛び立ちました。つるや旅館、冬のイルミネーション始めました。
Two crane birds are flying over the sky in the dark night of Kyu-Karuizawa. We have started winter lighting.
12月7日から軽井沢ウィンターフェスティバルが始まります!イルミネーションや花火、コンサート、バスツアーいろいろ盛りだくさんです。こちらは、去年の矢ケ崎公園のイルミネーション。森の中のクリスマス、お楽しみに!
We will start Karuizawa Winter Festival from Dec 7th. Lighting, fire works, concert, bus touring, etc. This is the photo of Yagasaki Park last year. Let's enjoy this winter!
つるや旅館では、昔から300本以上のビデオの無料貸し出しをしています。その中で、大人からお子様まで人気なのがジブリ映画です。そこで、とりあえず6本だけですが、ブルーレイディスクの貸し出しを始めました。こたつで暖まりながら、和室でゆっくりとジブリ映画はいかがでしょうか?
※ブルーレイのプレイヤーは全室に備えております。普段、棚に眠っているディスクをお持ち頂いて、滞在中にゆっくりと見るというのもいいかもしれません。
We have rental video service of more than 300 videos. Most popular one among them is Studio Ghibli. So, we started to Blu-ray disk rental for Studio Ghibli's. Please stay with enjoying watching movie.
軽井沢、一気に寒くなりました。朝はマイナスまで下がります。本日、つるや旅館では和室全室で、こたつをご用意致しました。冬支度開始です!
It's so cold in Karuizawa. Today, we prepared kotatsu for every Japanese type room. We will get ready for the Winter.
本日も、紅葉日和。お天気にも恵まれ、最高の1日でした。つるや旅館から山手のカラフルなトンネルをたくさんの方々が気持ち良さそうに歩いていました。
It was an extremely good day. Nice weather and beautiful nature. Many people were walking through the colorful tunnel nearby Tsuruya Ryokan.
道の両脇から垂れ下がるもみじのトンネルは、美しい風景への入り口です。
赤・黄・緑、まるでもみじの信号機です。
こちらは、真っ赤なもみじ。混じりのない純赤です。
旧軽井沢のもみじ、秋真っ盛りです。
Momiji Leaves in Kyu-Karuizawa is in the peak now!!
つるや旅館の山手の景色。
つるや旅館のお隣の三陽商会さんのお庭は、絵本の中のようです。
こんなに真っ赤になったもみじもありました。
つるや旅館の屋根にさしかかる紅葉したもみじ。
カラフルなトンネルを駆け抜ける赤いバス。
旧軽井沢の紅葉の状況ですが、ほんの少し、黄色や赤が見え始めました。まだまだ、これからです。
The condition of color change of leaves today. You can see some leaves that turn to yellow and red. The season has just begun.
今日から、パンプキン君たちがお出迎え!!10月は、つるや旅館の玄関で、新しい仲間たちがお待ちしております。さてさて、今年は、旧軽銀座でもハロウィーンイベントを計画中です。近日中に発表します :)
Our new members, jack-o'-lanterns are welcoming you at the entrance of Tsuruya Ryokan in October. Also, this year, we are planing Halloween event on Kyu-Karuizawa Main Street. More information will be released very soon :)
軽井沢は、山の中なので、とても天気が変わりやすいです。晴れのち雨のち晴れを繰り返します。そこで、必需品となる傘。つるや旅館では、貸し傘を新しく作りました。ちょっと、雲行きが怪しい時は、お気軽に1本お持ちになってお出かけくださいませ。
Karuizawa is located in a mountain, so the weather often changes. Sunny after rain after sunny... Then, an umbrella might help your holiday. We made new rental umbrellas. When you feel the weather might change, please feel free to bring one.
旧軽銀座、ぎゃらりい一色さんで、丸山輝さんのパステル画展が行われています。四季折々の軽井沢の風景が、やさしいパステルで描かれています。今回、つるや旅館の建物も描いていただき、飾っていただいていました。そのうち、何らかの形で、みなさまに、お見せできればと思っております。(写真撮影は禁止されていますが、今回は、許可を得て撮影しました。)
Ms. Teru Maruyama has a pastel work gallery at Isshiki, Kyu-Karuizawa. Four seasons of Karuizawa is described gently and beautifully. This summer, she drew a paint of Tsuruya Ryokan and it was displayed. We will show it somehow in near future. (This gallery doesn't allow taking photos, but we took this photo with their permission.)
少しずつ、夏の終わりを感じる軽井沢。だんだんに、10月から11月の秋のご予約が入ってきております。こちらは、昨年の秋の終わり頃の写真です。秋の軽井沢でゆっくりと休日をお過ごしくださいませ。
The wind of Autumn is almost there in Karuizawa. We take reservation of October and November. This is the photo of the end of fall last year. Fall is one of the best seasons of Karuizawa.
8月20日は、毎年恒例の旧軽井沢の夏祭りです。御神輿を担いで、諏訪神社を出発した子供達が、つるや旅館で飲み物休憩をし、また出発して行きます。旧軽井沢の夏の風物詩です。
August 20th is Summer Festival of Kyu-Karuizawa. Kids started mikoshi at Suwa Shrine and came over Tsuruya Ryokan for a break. This is the feature of summer in Kyu-Karuizawa.
チンドン屋さんが先頭を切って子供神輿がやってきます。
子供達が、一生懸命、御神輿を担ぎます。
休憩前に、大人の担ぎ手達が、思いっきり御神輿を上下に降り、商売繁盛を祈ります。
御神輿が、つるや旅館の玄関に設置されます。
みんなで、飲み物休憩です。
玄関の中に置かれた御神輿が輝いています。
涼しい風が吹く中で、休憩中です。
休憩が終わり、みんなで、旧軽銀座を下っていきます。
喫煙場所のお知らせです。つるや旅館では、喫煙者のお客様には大変申し訳ないのですが、館内は禁煙となっております。喫煙スペースは、ロビーの喫煙室とこちらの中庭の灰皿の置いてあるところです。ここで、水の音を聞きながら、お煙草を吸う事ができます。もちろん、お煙草を吸われないお客様も、ここで、夜風にあたると気持ちがいいです。
We have two smoking space at Tsuruya Ryokan, beside them, all building is no smoking. The one is the small smoking room at the lobby, and the other is at this garden. Smoking is available with hearing water stream here.
軽井沢の町民祭、ショー祭が行われました。ショー記念礼拝堂に地元住民の方々、別荘の方々が集まり、ショー氏を始め、軽井沢を築き上げてきた先人たちを称えました。歴史ある軽井沢。これからも、その歴史を守り、そして新しいページを作り上げていこうと強く思いました。
We had Shaw Memorial Ceremony today. Residential people in Karuizawa go together at Shaw Memorial Church, and honored the effort of Shaw and forerunners who constructed this town. Karuizawa, the town that has beautiful history. We need to learn the history and make new history.
たくさんの方々が集まりました
緑の旗が背景の自然とぴったりです
ショー氏の像に献花が行われました
いつにもまして、緑あふれるショー祭でした
つるや旅館オリジナルの2014年カレンダーができました。つるや旅館Facebookのページから、今までの投稿の中で人気だった写真を集めました。少し早いですが、明日から、ご宿泊のお客様に差し上げますので、ご希望の方は、フロントでおっしゃってくださいませ。ご家族様やご友人様へのおみやげにもぜひどうぞ。
We made our original calendar for 2014!! All the photos came from our Facebook page, which got many likes. Although it's a bit early, we give this calendar at the reception desk for your memory of staying Hotel Tsuruya. Please let us know if you want.
軽井沢の別荘で良く見かける植物といえば、シダ。日の光を遮る大きな葉が、地面を日ざしから守り、なんだか涼しげです。つるや旅館の周りの別荘でも、たくさんのシダを見かけます。
<<本日より、こちらのお知らせのページを毎日更新致します。内容は、Facebookと重複するかと思いますが、軽井沢の様子をスクリーン越しにお届けしていきたいと思います。今後とも、よろしくお願い致します。>>
Fern, one of the common plants in Karuizawa cottage area. Its leaves protect the earth from the sun, and makes cool atmosphere.
<<Today, we started the news page at our official website. Although the contents might be duplicated with our Facebook page, you will see what is happening in Karuizawa every day.>>